人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オノマトペ 建築「梼原 木橋ミュージアム」

オノマトペ「ぱらぱら」。
高知県にある隈作品「梼原 木橋ミュージアム」をみてみよう。
サブタイトルは「雲の上のギャラリー」と呼ばれる。




オノマトペ 建築「梼原 木橋ミュージアム」_c0352790_10112572.jpg



雲の上のギャラリー
高知県高岡郡梼原町太郎川3799-3
2010.09
展示場
445.79㎡





オノマトペ 建築「梼原 木橋ミュージアム」_c0352790_10114345.jpg





小断面の集成材を集積させるデザインを追求していくなかで、両端から刎木を何本も重ねながら持ち出して橋桁を乗せていく、「刎橋」という忘れられた架構形式を採用した。





オノマトペ 建築「梼原 木橋ミュージアム」_c0352790_10115683.jpg






刎橋は山梨県にある「猿橋」のみが木板貼りの鉄骨造に変わって唯一現存しているだけである。





オノマトペ 建築「梼原 木橋ミュージアム」_c0352790_10121149.jpg






更にこれを敷地の地形に適用させるために、鉛直荷重を受ける橋脚を中心として両端のバランスを取ることで、「やじろべえ型刎橋」と言うべき新たな架構形式ができあがった。





オノマトペ 建築「梼原 木橋ミュージアム」_c0352790_10122858.jpg





崖上の端部には、同様の架構を逆さにしたような屋根形式のアトリエ・ギャラリーが併設されている。





オノマトペ 建築「梼原 木橋ミュージアム」_c0352790_10124203.jpg





刎木が重なり合う「斗?」という伝統表現をオーヴァードライブしてつくられる全体は「木の組積造」とも言うべきものとなり、軸組形式では得られない存在感(具体性)と抽象性を醸し出している。







オノマトペ 建築「梼原 木橋ミュージアム」_c0352790_10131801.jpg






そもそも集成材そのものが「木の組積」という具体性と抽象性を併せ持った素材であり、その組積の構図が構成へとディメンジョンアップしてもなお続いている状態を作ることで、物性、技術、情報、歴史といった全てにおいてノンヒエラルキーな建築を目指している。







オノマトペ 建築「梼原 木橋ミュージアム」_c0352790_10140564.jpg



地域文化の活性化、アーバンデザイン、架構技術、素材と伝統表現といった様々な主題をブリッジすることでできあがる、公共建築の新たなあり方を試みている。











☆☆☆やんジーのつぶやき
木の組積造に不思議な力を感じる。
力強い存在感と抽象性に官能がひりひりと痺れてくる。
古代の人々も巨大に集積されたものと対峙するとき、ひしひしと畏敬の念に打たれたであろう。











































































by my8686 | 2016-01-19 10:14 | 挑発する建築&空間 | Trackback | Comments(0)