人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平幹二朗の『王女メディア』いよいよ東京へ

2015年大晦日の朝。
今年もいろんなことがありいろんな想い出ができた。
我愛車86GTも今なお官能を刺激しつづけるよき相棒だ。

そしてまたひとつ気になる話題が目についた。

平幹二朗が熱いアンコールに応え、代表作『王女メディア』に再び挑むという。
3か月に渡り各地で公演を行なってきた本作が、いよいよ2016年の年明け、1月9日(土)から16日(土)まで東京・グローブ座にて東京公演を行なう。




平幹二朗の『王女メディア』いよいよ東京へ_c0352790_10201216.jpg




あらためて、その内容をみてみよう。


■舞台『王女メディア』チケット情報
2012年に高瀬久男の演出により新たに甦った『王女メディア』は、高橋睦郎の修辞により、すべての固有名詞が普通名詞に置き換えられたことで、古代ギリシアの神話的事件が、いつの時代、どこの場所でも起こり得る普遍的ドラマとして展開し、日本各地で絶賛された。




平幹二朗の『王女メディア』いよいよ東京へ_c0352790_10203291.jpg





全国からのリクエストによって実現した今回の2015年版は、高瀬久男から田尾下哲が演出を引き継ぎ、さらに新しい『王女メディア』へと進化している。





平幹二朗の『王女メディア』いよいよ東京へ_c0352790_10205207.jpg





1978年に男優として王女メディア役に挑んでから37年。
平幹二朗が、「身体の中に棲みついている」というメディアについて語った。




平幹二朗の『王女メディア』いよいよ東京へ_c0352790_10210810.jpg




「蜷川(幸雄)演出のときは、復讐心に燃えることばかりで、女の弱さや悲しさが感じられなかったかもしれないと思います。」




平幹二朗の『王女メディア』いよいよ東京へ_c0352790_10212162.jpg




「2012年の高瀬(久男)演出では、様式美に頼らない、日常性の切り口で新たにつくりましたが、今年の『王女メディア』は、蜷川演出へのオマージュも含めて、新劇っぽさ一色から、様式性を取り入れた多彩なアプローチを試みています。」





平幹二朗の『王女メディア』いよいよ東京へ_c0352790_10213909.jpg




「田尾下哲さんの演出で、赤い布に女の絆、同盟を結ぶというような意味をもたせていたり、常に連帯での動きがあったりするので、前回より共演者との交流が増えています。」
「キミホ・ハルバートさんの振付で、メディア以外の女性たちの動きに風のような様式性も加わっています。」
「男性が女性を演じるというのは難しさがありますが、坂東玉三郎さんと『マクベス』で共演したのがきっかけで、研究書の解釈ではなく自分の発想で壁が破れないかと取り組むようになりました。」




平幹二朗の『王女メディア』いよいよ東京へ_c0352790_10220039.jpg




「壁を打ち破るには枷の多い役のほうがいい。卒都婆小町、王女メディア、サド公爵夫人といった女性を演じてきました。」
「『王女メディア』は、人間の恐いところまで描ききった特殊性がありますが、エウリーピデースが何を描きたかったのか、テーマは何かを考えると、人間が生きていく力、生きていくには“赦し”が必要で、この“赦し”がテーマなのではないかと、今回思ったのです。」




平幹二朗の『王女メディア』いよいよ東京へ_c0352790_10222591.jpg




「これまでは、メディアに同情させようと演じていたのですが、今作では、赦しのない女の悲劇を演じたいと思って挑んでいます。」
「毎日、実験していて、共演者もついてきてくれています。肉体的には苦しいのですが、演じはじめると苦しさはとんでしまって、面白くなるんですよね」

東京公演は2016年1月9日(土)より東京グローブ座にて開幕。
(2015.12.28朝日新聞より抜粋)









☆☆☆やんジーのつぶやき
平幹二郎といえばテレビ番組「三匹の侍」の桔梗鋭之介役が印象深い。
中学生だった当時、平のニヒルな浪人姿と斬新な殺陣とその効果音に官能が疼いたことを思い出す。
最近では演劇「炎立つ」の東北古代神・アラハバキ役での存在感に圧倒されたことを思い出す。
来年も良き作品に出合いたいものだ。






























































by my8686 | 2015-12-31 10:22 | 徒然なるままに | Trackback | Comments(0)