人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「トランプ相場、日銀綱渡り 景気判断、1年7カ月ぶり引き上げたが…」を読み解く

日銀が20日の金融政策決定会合で政策の「現状維持」を決め、景気の基調判断を1年7カ月ぶりに引き上げた。
海外経済の好転が国内に波及しているためだという。

一方、短期間で長期金利が上がり、日銀は様々な手法で抑え込んでいる。トランプ米次期政権の世界経済への影響は不透明で、今後も綱渡りの政策運営が続きそうだという。





「トランプ相場、日銀綱渡り 景気判断、1年7カ月ぶり引き上げたが…」を読み解く_c0352790_13511532.jpg





あらためて、その内容をみてみよう。



■物価目標、遠い達成

「世界経済は上向きつつあり、わが国経済も輸出、生産の持ち直しが明確になっている」。記者会見した黒田日銀総裁は、景気判断を上向かせた理由をこう説明した。

日銀は定例では年内最後となる20日の会合で、景気判断を「緩やかな回復基調を続けている」とした。
従来の「輸出・生産面に鈍さがみられる」との表現を削り、景気判断をわずかに上方修正させた。

米国や中国で景気が上向いたことが国内経済にも波及し、「個人消費でも持ち直しを示唆する指標が増えている」(黒田総裁)。
金融市場では米大統領選でのトランプ氏勝利後、同氏の経済政策への期待による円安・株高が続く。






「トランプ相場、日銀綱渡り 景気判断、1年7カ月ぶり引き上げたが…」を読み解く_c0352790_13512904.jpg





このため、金融政策は従来通りで据え置いた。長期金利の操作目標は「ゼロ%程度」で、金融機関が日銀に預けるお金の一部に0・1%のマイナス金利をつける。
国債の買い増し額は「年80兆円をめど」とする。

ただ、最近の物価上昇率は10月もマイナス0・4%で、日銀の目指す「2%」からは遠い。

今後は、海外経済効果で企業の業績が上向き、賃金にも波及するかがカギになる。
焦点は来年の春闘での賃上げだ。黒田総裁は「賃金が上昇する環境は高まっている。(来年の)春闘の動きは注目している」と語った。



■金利操作、限界懸念

海外経済の持ち直しで一息ついた形の日銀の政策運営だが、気がかりな動きも市場で出ている。
最近の長期金利の上昇だ。

「トランプ相場」で株価が値上がりしたため、国債から株式へ資金が流れ、国債価格は下落し、長期金利が上がっている。
指標となる新発10年物国債の流通利回りは16日に一時0・1%ちょうどと、10カ月半ぶりの高水準に上昇した。





「トランプ相場、日銀綱渡り 景気判断、1年7カ月ぶり引き上げたが…」を読み解く_c0352790_13514654.jpg




黒田総裁は「金利操作付き緩和は機能している。適切なイールドカーブ(様々な満期の国債利回りの水準)が形成されている」という。
日銀は11月17日に国債を指定した利回りで買う「指し値オペレーション(オペ)」を初めて行った。
今月14日には、満期までの期間が長い国債の買い入れ額を増やすなど、金利の抑制策を次々に繰り出した。

日銀は長期金利を「ゼロ%程度」に事実上固定するとしており、市場では「日銀が許容する金利変動の範囲はプラス0・1~マイナス0・1%」とみられている。
黒田総裁は「きっちりゼロ%でなくてはいけないとか、プラスマイナス0・1%を超えてはいけないとかはあまり意味のある議論ではない」「目標を引き上げることは全く考えてない」として、「ゼロ%程度」に定めた金利目標を当面は変えない考えだ。





「トランプ相場、日銀綱渡り 景気判断、1年7カ月ぶり引き上げたが…」を読み解く_c0352790_13520157.jpg




円安・株高が今後も続けば、「プラス0・1%」の壁はいつ突破してもおかしくない。
金利を抑えるためにさらなる国債の買い増しを迫られる可能性もあるが、「国債購入量を増やし続けると国債が買えなくなる『限界』を早める」との懸念もある。

黒田総裁は「金融政策には壁のようにこれ以上は進めなくなるという限界があるとは思っていない」というが、今後も難しい政策運営を迫られるという。


さらに、出回る札が100兆円の大台に乗ったという。


マイナス金利を背景として、世の中に出回る札の総額が初めて100兆円を超える見通しだという。
日銀のマイナス金利政策で預金金利が低下し、現金自動出入機(ATM)の時間外手数料が上がるなどしたため、「タンス預金」として手元に現金を持つ人が増えているという。

日銀によると、世の中に出回る札の総額は、今月19日時点で99兆9857億円。11月末の97兆4298億円から約2・5兆円増え、近く100兆円を超える見通し。
年末年始は年越しの現金の必要性から、銀行から引き出す人が多いため、出回る札の増加ペースが速い。昨年12月末時点は98兆4299億円だった。





「トランプ相場、日銀綱渡り 景気判断、1年7カ月ぶり引き上げたが…」を読み解く_c0352790_13522411.jpg



出回る札の額は、2014年は前年比3・6%増、15年は同4・9%増。16年は毎月、前年同月比で5~6%程度の伸びが続いており、「現金志向」が高まっているという。








☆☆☆やんジーのつぶやき
100兆円もの現ナマが増産されながらも、停滞感はいまだに拭い切れない。
トランプ関連株の沸騰期待もあって株投資へ煽る週刊誌記事も目にするが、不透明感は拭い切れない。
欲の皮をはらぬことである。
























































































by my8686 | 2016-12-21 13:52 | たまには気になる経済学 | Trackback | Comments(0)